自律神経症状とは
自律神経とは、人間の生命活動を24時間無意識に調整してくれている神経のことをいい、血液の流れや呼吸、免疫、食べ物の排泄や消化などを調整してくれているわたしたちにとって大切な存在です。逆にいえば、負担が大きいともいえるでしょう。
自律神経が乱れることで、身体にはさまざまな症状がでたり、精神的にも影響がでたりします。
自律神経症状が引き起こす症状とその原因
症状は人によってそれぞれです。主な症状としては
- 最近とても疲れやすいし、疲れがとれない
- なんだか不安になる
- 気分がすぐれない
- 学校や会社に行けない
- 息苦しい
- 眠れない
- イライラしやすい
- 喉に違和感があって飲みこみずらいなど、多岐にわたります。(この症状はほんの数例です)
原因もわからずにこのような症状に悩まされる方が多くいます。
なぜ自律神経が乱れてしまうかというと、生活の中でなにかと我慢が多かったり、きちんと休息がとれてなかったり、栄養不足や運動不足などが原因です。交感神経が優位になりやすく、副交感神経が働きにくくなることで自律神経は乱れていきます。
鍼灸整骨院SHINではこんな施術を行います
自律神経への治療は鍼灸治療が効果的です。
今日は眠りたいというときなどは長めにマッサージをすることもあり、その日の症状、気分に合わせて治療を行います。
あなたがなぜ自律神経が乱れてしまうのか、治療を通して一緒に原因を探していきましょう。